粉骨 + 海洋散骨プラン

心で供養を続けたい方 For those who want to memorialize a loved one in their hearts

このプランでは、送骨キットを利用し、
お客様からお送りいただいたご遺骨を紡(つむぎ)で粉骨した後、
故人を自然と一体化させる海洋散骨を行います。

大切な方を自然へ還すことで、心の中で永遠に供養が続きます。
形ではなく、心で供養を望む方におすすめのプランです。

おすすめの方

心の中での供養を重視し、故人を自然の中に還す方法を望む方に最適です。以下のような方に特におすすめです。 Ideal for those who prioritize memorializing loved ones in their hearts and wish to return them to nature.
  • 自然の中で故人とのつながりを感じたい方。
  • 供養は心の中で大切にしたいと考えている方。
  • 故人を身近な存在として感じ続けたい方。
  • 美しい海洋を故人の最後の場所として選びたい方。
  • 代々のお墓が遠く、心身の負担を感じる方。
  • 形ある供養(お墓や納骨堂)の後継者について不安を感じる方。
当プランに含まれているサービスは以下のとおりです。 The services included in this plan are as follows.

料金

基本料金
55,000 ~ 65,000
税込
(+ オプション料金)
※ 上記料金に任意でオプション料金が発生します。

以下「基本項目」は当プランに標準で含まれます。

基本項目 骨壷サイズ直径(寸法) 料金(税込) 備考
粉骨 6 ~ 11cm(2 ~ 4寸) ¥25,000 / 柱
  • ご遺骨の骨壺サイズ(骨の量)によって料金が異なります。
12 ~ 17cm(4 ~ 5寸) ¥30,000 / 柱
17cm ~(6寸 ~) ¥35,000 / 柱
代理散骨 ¥30,000/柱 -
異物除去 -
UV減菌 -
六価クロム検出テスト及び除去
不用品の処分(骨壷、骨箱、仮位牌) -
真空パック
  • 返却するご遺灰がある場合
散骨セレモニー
  • 献花用花びら、献酒用日本酒
散骨証明書 -
送骨セット
  • 郵送用の発送セット
  • お客様から紡(つむぎ)への、ご遺骨(骨壺)郵送用の送骨セットです。着払い伝票も入っています。
送料
  • 紡(つむぎ)からお客様へ、散骨証明書等をお送りする際の送料や、海洋散骨しなかったご遺灰の返送料※です。
    ※分骨などにより、返送先が複数ある場合は別途送料を頂戴する場合がございます。

以下はオプション項目になります。

オプション項目 料金(税込) 備考
乾燥料金 ¥35,000 / 柱
  • 火葬から長期間経過すると、ご遺骨の水分量が多くなり、粉骨できない場合がございますが、乾燥することで粉骨することができるようになります。火葬から1年以上経過している場合、ご遺骨の乾燥料金を別途いただきます。
貸切散骨(~6名様) ¥150,000 / 回
  • ご家族や親戚の方などを対象に、専用の船を貸切り、海の上で散骨セレモニーを行います。プライベートな環境の中で、心からのお別れをゆったりと行うことができます。
  • 出航の日時や場所はご要望に応じ、ご相談のうえで決定いたします。
  • ソフトドリンクをご用意いたします。
  • 記念撮影サービスもございます。
  • その他、ご要望がございましたらお気軽にご相談にください(内容によっては別途費用を頂く場合がございます)。

プランの流れ

お申し込み

申し込みの際、お申し込みフォームに故人様へ想いや、海洋散骨をどのような気持ちで進めていただきたいかをお聞かせください。皆様の大切な思いを共有させていただくことで、私たち紡(つむぎ)はより心に寄り添い、心温かく、思いやりを込めて散骨を進めさせていただきます。

費用のお支払い

お申し込み完了後、お送りする確認メールに記載されている弊社指定の銀行口座へ、ご予約確定後10日以内(土日祝を除く)にご入金をお願いいたします。

紡からお客様へ送骨キットの送付

入金確認後、紡(つむぎ)から送骨キットをお客様のもとへお送りします。

お客様から紡(つむぎ)へのご遺骨のお引き渡し

キットには返送用伝票も含まれています。ご遺骨をキットにセットし、ご安心してお送りください。

ご遺骨送付時に、以下の必要書類を同梱ください。

  • ご遺骨の証明書:火葬(埋葬)許可証の原本(ペットの場合は不要です。)
  • お申込者様の身元を証明する書類:運転免許証、パスポート、マイナンバーカード(表面のみ。また臓器提供情報と性別は隠したもの)のコピー
  • 同意書:粉骨/散骨に対する同意書にサインしたものの原本

粉骨施工

手作業にて丁寧に粉骨を行います。お墓から取り出されたご遺骨は、多くの場合水分を含み、表面に菌が付着している可能性があります。そのため、洗骨・乾燥・粉骨の順で手入れが必要です。ご自宅での長期保管も考慮し、同様の処理が必要となることもご理解ください。

散骨の実施

紡(つむぎ)では、一定数のご遺骨が集まり次第、散骨を実施いたします。お客様からご遺骨を受け取ってから最長でも3カ月以内に必ず行います。

散骨時のお写真及び散骨証明書をお客様へ送付

散骨が終わりましたら、紡(つむぎ)から心を込めて、散骨の際にお撮りした写真と散骨証明書をお届けいたします(お届けまでに1カ月程度を見込んでおります)。

大切な方々との時間を永遠に心に刻み、
新しい供養の形を選びたいあなたへ。

紡(つむぎ)は、皆様の想いを大切にし、
それぞれのニーズに合わせた
心温まるサービスを提供します。

今、新しい一歩を踏み出し、
愛する故人やペットとの絆を深めましょう。