紡(つむぎ)の粉骨サービスでは、大切な故人のご遺骨を尊重し、専用の機械を使用して粉状にいたします。
粉骨後のご遺灰は容積が元の約3分の1程度に縮小します。限られたスペースでの安置も可能となります。特に、骨壷のスペースがいっぱいのお墓や納骨堂の整理や、広い場所から狭い場所へのお墓や納骨堂の変更を検討している方にご利用いただいています。
自然と一体になることを望む方々、例えば海洋散骨や樹木葬を考えている方にもおすすめです。
小さなメモリアルカプセルに大切な故人の思い出を納め、いつでもそばに感じたいと願う方々など、幅広いニーズにお応えできるため、多くの方にご利用いただいております。
紡の粉骨サービスでは、大切な故人のご遺骨を尊重し、専用の機械を使用して粉状にいたします。
粉骨後のご遺灰は容積がが元の約3分の1程度に縮小します。限られたスペースでの安置も可能となります。特に、骨壷のスペースがいっぱいのお墓や納骨堂の整理や、広い場所から狭い場所へのお墓や納骨堂の変更を検討している方にご利用いただいています。
自然と一体になることを望む方々、例えば海洋散骨や樹木葬を考えている方にもおすすめです。
小さなメモリアルカプセルに大切な故人の思い出を納め、いつでもそばに感じたいと願う方々など、幅広いニーズにお応えできるため、多くの方にご利用いただいております。
「手元供養」でおすすめのプランは以下の通りです。
まずはお届けいただいたご遺骨の状態を確認します。
故人の残された体の一部は、私たちの礼拝の対象となります。そのため、粉骨の各工程に進む前に、感謝と敬意を込めた礼拝を実施いたします。
お預かりしたご遺骨を並べ、目視による確認と磁石を使用して、ご遺骨の中に混入した金属や異物を取り除きます。その後、火葬から1年以上経過している場合や、水分量が基準値を超える場合は乾燥処理を適切に行います。(※乾燥処理には別途費用が発生いたしますので、作業を開始する前に、お電話またはメールでご確認させていただきます。)
火葬後のご遺骨には、「六価クロム」という物質が含まれていることがあります。この「六価クロム」は、環境や私たちの健康に影響を及ぼす可能性があるため、紡(つむぎ)では最初に慎重に検査を行い、安全な状態にするための処理を施しております。
専用のご遺骨用粉砕機(粉骨機)を使用して施行いたします。粉骨機は一般的に使用されていますが、手作業での粉骨サービスと比べ、より迅速かつ手頃な価格で粉骨を行うことができます。
粉骨が終わりましたら、真空パッケージにてお遺骨を大切に納めてお返しいたします。なお、小型の骨壷やメモリアルカプセルをご希望される場合は「手元供養」プランをご利用ください。